旗竿地とはどういった土地のことを指すかご存知ですか?
文字通り、竿のついた旗のような形をした土地のことです。
いわゆる整形地と呼ばれる四角形ではなく価格相場が低い傾向にあり、土地の購入費用をなるべく抑えたい人にはオススメです。
この記事ではそんな旗竿地の特徴やメリットについてご紹介します。
不整形地について① 旗竿地とは
お家はやはり正方形や長方形など四角に近い形をした「整形地」の方が建てやすいです。
一方で旗竿地やL字型の地型、敷地内に高低差のある土地は「不整形地」と呼ばれ、不動産としての価格が低いだけでなく税務上の評価も低く設定されています。
しかし税務上の評価が低いということは固定資産税の評価額が下がりますから、不整形地は税制面での節約になります。
不整形地について② 旗竿地のメリット
価格が安い=質が劣っているというわけではありません。
例えば敷地(旗)の部分に家を建てて、通路(竿)の部分は駐車スペースとして活用することもできます。
旗竿地のような不整形地であっても駐車スペースや庭の配置を工夫すれば無駄のない土地利用が可能です。
そして道路から奥まった場所にお家が位置しますので、通行人の視線を避けることや自動車の走行音が聞こえにくいといった特徴があります。
またお家を出てすぐ車の往来がある道があるといった状況になりにくいので、予期せぬ動きをする小さなお子様がいる家庭にとっては安心です。
敷地周りが隣周囲の家に囲まれていて玄関以外は道路から見えにくくなっている場合、外装をシンプルにして予算を抑えるといったことも検討できます。
その分、内装や設備にコストをかけられますので、室内が過ごしやすい家づくりが可能です。
不整形地について③ 旗竿地の注意点
旗竿地では通路(竿)がそれに該当しますが、狭くなっている部分の幅員が2mほどしかない不整形地があります。
すると建築のための重機が出入りができないなど、設計プラン通りに家づくりができないリスクがあります。
そうすると手作業で資材の搬入をしなければなりませんから、当然建築コストが増大します。
また通路(竿)部分を駐車スペースにあてがう場合、狭い幅員の通路では車の出入りや乗り降りがしづらいといったデメリットがあります。
ファミリー層に人気のミニバンの場合、横幅が1.7~1.8mほどある車種が主流です。
駐車スペースにするなら少なくとも2.5m以上の幅員があると余裕を持った乗降ができると覚えておくといいかもしれません。
要チェック|弊社の土地一覧
まとめ
旗竿地の特徴やメリットについてご紹介しました。
注意点として駐車のしにくい立地を挙げましたが、このタイプの不整形地は住宅が密集したエリアに多くなりがちです。
そういったエリアは公共交通機関が発達していますから、自家用車を持たずレンタカーやカーシェアリングを利用する方も少なくありません。
その場合は欠点が問題になりにくいですから、手頃な価格の穴場物件となり得ます。
ライフスタイル次第でお値打ち物件になりますので、上手く活用して理想的な家を手に入れたいですね。
私たちフロンティアハウスでは、神戸市灘区を中心に神戸市の不動産情報を豊富に取り扱っております。
阪急六甲・JR六甲道の不動産をお探しの方は、お気軽にご相談ください。
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓