フロンティアハウス > フロンティアハウスのスタッフブログ記事一覧 > 戸建てとマンション、それぞれのメリット・デメリット

戸建てとマンション、それぞれのメリット・デメリット

≪ 前へ|実はお得な不整形地!旗竿地とはどんな土地?特徴について解説!   記事一覧   ~今週の灘区不動産市況~ 10月31日から11月6日にかけて|次へ ≫

戸建てとマンション、それぞれのメリット・デメリット

戸建てとマンションはどっちを選ぶ?それぞれの特徴も

物件を購入しようと検討している方が直面する悩み、戸建てとマンションのどちらを選ぶべきか。

戸建てにもマンションにもメリットとデメリットがあるので、そちらを踏まえつつ解説していきましょう。

弊社へのお問い合わせはこちら

戸建てとマンションはどっちを選ぶ?お互いのメリットとは

戸建てとマンションのどっちを選ぶかは、購入する方がどのような生活を希望しているかによっても変わります。
まず立地の面で見てみましょう、建物を建てる際には土地が必要となります。

一般的にはマンションは戸建てよりも建物をより高く、階数を多く建築できるため延床面積を増やし敷地をより有効に活用することができるといえます。

そのため、マンションは容積率の規制が緩い、都心部に多く駅から近くの商業系の用途地域に指定されるエリアなど利便性が高い環境に位置する物件が多くなります。
反対に戸建ては一つ一つのお家の住環境を保つため容積率などの規制が厳しくなる住居系の用途地域に多くなり、郊外に位置する物件が多くなりがちです。


次に資産価値について考えてみましょう、不動産の価値はシンプルに考えると土地と建物の合計といえます。マンションについてもそこに変わりはないのですが合計に占める土地の価値の割合は一般的にはマンションのほうが少ない傾向にあります。

資産価値として考えると、資産価値が年々減っていく建物の割合が少なく、土地の割合を多くもてる戸建てのほうが有利だといえそうですが、マンションでも建物の資産価値が高いままの物件はヴィンテージマンションと呼ばれ存在します。
土地や建物が持つ価値、つまり立地や条件が良い物件であれば、戸建てであろうとマンションであろうと資産価値の違いはそれほど大きくないといえるでしょう。


維持費の面で見ると、どちらも固定資産税が必要なことに関しては同じです。
戸建ての場合は、駐車場代や管理費、修繕積立金などの住宅関連の支出が必要ないことがメリットです。こう考えると同じ建物に住み続けた場合は一般的にはマンションの方が負担が大きくなりそうです。

しかし、建物の維持に関しては戸建ての場合でも10年から15年の周期で修繕を行うための積み立てを自身で行う必要があることは忘れてはいけません。


住環境に関してはどうでしょうか。

戸建ては庭を造れたり、上下や左右の人の音などを気にせずに過ごすことができるというメリットがあります。また戸建てはマンションより窓などの開口部を多く設けることが可能です。ペットを飼育することに制限がかかることもないといえるでしょう。
マンションは、セキュリティ面で優れていることが多く、戸建てには作れないようなジムや展望フロアなどの共有設備が備わっていることもあります。また利便性に優れた立地であることも多く、通勤や買い物にかかる時間を短くすることもできそうです。

戸建てとマンションはどっちが良い?デメリットとは

灘区で考えた場合、人気学校区や駅の近くでは土地の価格が高く、そういった人気エリアを候補から外すと駅から離れてしまうことが多くなりがちです。ですが灘区でよくみられる、小さめの土地に3階建てのお家を建てる狭小住宅などなら駅から近い物件を選ぶことも可能ですし、駅から離れたエリアでも、ダイヤが整備され本数が多いバスを使うことも可能です。

マンションのデメリットは、駅の近くなど利便性の高い場所や人気学校区など条件が良い物件は、中古であっても価値が落ちにくく価格が高いことです。
また部屋の広さも戸建てよりは小さめになってしまうこと、共同住宅であるためせっかくの人気学校区で子育てをする際も周囲に気を遣わなければいけない部分があることが挙げられます。

おすすめ|戸建て、マンション物件一覧

まとめ

戸建てとマンションのどちらが良いかは、それぞれの生活スタイルによっても大きく違うということがわかりました。
皆様が住宅に求めるものが反映された物件、ご自身のライフプランに寄り添った物件を選ぶことが一番なのではないでしょうか。
私たちフロンティアハウスでは、神戸市灘区を中心に神戸市の不動産情報を豊富に取り扱っております。

また不動産に関するご相談だけでなく、住宅ローンについてのご相談など、住まいに関しての疑問にお答えさせていただくことが可能です。
阪急六甲・JR六甲道の不動産をお探しの方は、どうぞ気軽にご相談ください。
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら

≪ 前へ|実はお得な不整形地!旗竿地とはどんな土地?特徴について解説!   記事一覧   ~今週の灘区不動産市況~ 10月31日から11月6日にかけて|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

  • 学区検索
  • 掲載物件数
    ロード中
    本日の更新件数
    ロード中
    会員物件数
    ロード中
  • 売却査定
  • 会員バナー
  • 会員登録がお済の方はこちら

  • お問い合わせ
  • お客様の声
  • スタッフブログ
  • 周辺施設検索
  • アクセスマップ
  • 会社概要

    会社概要
    フロンティアハウス
    • 〒657-0065
    • 兵庫県神戸市灘区宮山町3丁目3-43
    • 0120-231-316
    • TEL/078-803-3131
    • FAX/078-803-3003
    • 兵庫県知事 (7) 第10075号
  • Twitter
  • QRコード
  • 更新物件情報

    2023-09-23
    神戸市灘区大内通1丁目土地の情報を更新しました。
    2023-09-23
    グリーンハイツ六甲 オーナーチェンジ物件の情報を更新しました。
    2023-09-23
    ワコーレ青谷城の下通ザ・レジデンスの情報を更新しました。
    2023-09-23
    レオロイヤル六甲C棟の情報を更新しました。
    2023-09-23
    六甲グランドヒルズ壱号館の情報を更新しました。
    2023-09-23
    灘区都通2丁目 新築戸建ての情報を更新しました。
    2023-09-23
    灘区篠原北町1丁目戸建ての情報を更新しました。
    2023-09-23
    灘区記田町5丁目 新築戸建ての情報を更新しました。
    2023-09-23
    灘区大内通1丁目 中古戸建ての情報を更新しました。
    2023-09-23
    リビオ六甲高羽ガーデンスクエアの情報を更新しました。
  • 不動産総合ポータルサイトいえらぶ参加中

 おすすめ物件


リビオ六甲高羽ガーデンスクエア

リビオ六甲高羽ガーデンスクエアの画像

価格
3,080万円
種別
中古マンション
住所
兵庫県神戸市灘区高羽字瀧ノ奥5-3
交通
六甲駅
バス5分 神戸国際文化学部前 停歩5分

灘区高徳町4丁目 新築戸建て

灘区高徳町4丁目 新築戸建ての画像

価格
3,880万円
種別
新築一戸建
住所
兵庫県神戸市灘区高徳町4丁目
交通
六甲道駅
徒歩8分

灘区篠原本町4丁目 中古戸建て

灘区篠原本町4丁目 中古戸建ての画像

価格
4,780万円
種別
中古一戸建
住所
兵庫県神戸市灘区篠原本町4丁目
交通
六甲駅
徒歩14分

サンハイツ六甲

サンハイツ六甲の画像

価格
2,890万円
種別
中古マンション
住所
兵庫県神戸市灘区八幡町3丁目
交通
六甲駅
徒歩2分

トップへ戻る